講演会・勉強会

当協会では、会員を対象とした講演会・勉強会を年数回開催しております。

木質バイオマスに関連する発電、熱利用、燃料供給等の専門的な情報を業界の有識者、官公庁や大学教授など幅広い方々を講師お招きし、開催しています。

2023年度

特別勉強会 2023年6月22日開催

1.モリアゲ活動からみた地域の木材利用
講演者:長野 麻子 氏(株式会社モリアゲ 代表取締役)

2.林業・木材利用における木質バイオマス利用の意義
講演者:本郷 浩二 氏(一般社団法人全国木材組合連合会 副会長)

第1回 2023年10月27日開催

1.J-クレジット制度概要(木質バイオマス利用を中心に)
講演者:増山 寿政 氏(林野庁 森林利用課  森林保全推進官)

2.木質バイオマスボイラーによるJ-クレジットの創出について
講演者:兼平 昌明 氏(北海道津別町 産業振興課 再エネ推進係 係長)

3.木質バイオマス利用によるJ-クレジット活用について ~化石燃料から木質バイオマスへの転換~
講演者:関口 弘 氏(株式会社 栃毛木材工業 代表取締役)

4.木質バイオマスJ-クレジットの活用における実務的留意点
講演者:富士 昌孝 氏(株式会社FTカーボン  代表取締役)

第2回 2024年1月30日開催

1.バイオマス発電について
講演者:矢久保 兼斗 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課)

2.木質バイオマスエネルギー関連施策について
講演者:日比野 佑亮 氏(林野庁 林政部 木材利用課)

3.地域脱炭素政策について
講演者:三田 裕信 氏(環境省 大臣官房 地域政策課)

2022年度

第1回 2022年7月28日開催

1.FIP制度における木質バイオマス発電への期待
講演者:菊野 泉 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐)

2.木質バイオマス発電によるFIP制度からからFIP制度への移行評価
講演者:森山 和浩 氏(株式会社グリーン発電大分 代表取締役)

第2回 2022年12月22日開催

1.木質系チップ生産・乾燥供給システム
講演者:盛 孝雄 氏(北海道ひだか南森林組合 組合長付専務)

2.木質バイオマス発電に向けた燃料供給システム
講演者:前田 清水 氏(前田産業株式会社・枕崎バイオマスリソース合同会社)

3.小型ガス化熱電併給装置向けの高品質燃料チップの供給体制
講演者:横田 康裕 氏(森林総合研究所 九州支所)

第3回 2023年2月7日開催

1.バイオマス発電政策等について
講演者:菊野 泉 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課)

2.木質バイオマスエネルギー関連施策について
講演者:日比野 佑亮 氏(林野庁 林政部 木材利用課)

3.脱炭素地域づくりについて
講演者:三田 裕信 氏(環境省 大臣官房 地域政策課)

4.株式会社 脱炭素化支援機構について ~木質バイオマスプロジェクトの留意点~
講演者:柿田 浩之 氏(株式会社脱炭素化支援機構 執行役員)

2021年度

第1回 2021年6月8日開催

1.バイオマス発電政策等について
講演者:神沢 吉洋 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐)

2.地域の脱炭素化の実現に向けた取組について
講演者:福永 健一郎 氏(環境省 大臣官房環境計画課 地域循環共生圏推進室 課長補佐)

3.新たな森林・林業基本計画における木質バイオマスのエネルギー利用の方向性について
講演者:山下 孝 氏(林野庁 林政部 木材利用課 課長補佐)

第2回 2021年8月4日開催

1.国内のFIT認定木質バイオマス発電施設における燃焼灰発生量の推計
講演者:高岡 昌輝 氏(京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻 教授)

2.木質バイオマスの地域エネルギー利用の拡大に伴い発生する「燃焼灰の利用推進に向けた取り組み」
講演者:折橋 健 氏(北海道立総合研究機構 森林研究本部 林産試験場 企業支援部 研究調整グループ 主査)

3.肥料の制度について
講演者:京増 昌幸 氏

第3回 2021年12月22日開催

1.基調講演「冬期エネルギー需給対策としてのバイオマスと再エネ熱需要家としての建築」
講演者:三浦 秀一 氏(東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 教授)

2.事例報告1「日本建築家協会の取組と木質バイオマス熱利用の実務から見える課題」
講演者:竹部 友久 氏(株式会社 日本設計 第2環境・設備設計群 副群長)

3.事例報告1「日本建築家協会の取組と木質バイオマス熱利用の実務から見える課題」
講演者:寺尾 信子 氏(株式会社寺尾三上建築事務所・公益社団法人日本建築家協会)、新井 優 氏(新井建築工房+設計同人NEXT・公益社団法人日本建築家協会)

第4回 2022年1月18日開催

1.バイオマス発電政策について
講演者:菊野 泉 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐)

2.脱炭素地域づくりについて
講演者:三田 裕信 氏(環境省 大臣官房環境計画課 課長補佐(総括))

3.木質バイオマスのエネルギー関連施策について
講演者:山下 孝 氏(林野庁 林政課木材利用課 課長補佐)

2020年度

第1回 2020年9月2日開催

1.林業・木質バイオマス発電の成長産業化への対応
講演者:加藤 鐵夫(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 副会長)

2.災害被災木を有効活用するために~木質バイオマス発電の役割~
講演者:川越 裕之(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 専門調査員)

第2回 2020年12月7日開催

1.林業・木質バイオマス発電の成長産業化に向けた研究会報告書について
講演者:長野 麻子 氏(農林水産省 林野庁 林政部 木材利用課 課長)

2.バイオマスチップの安定供給への取り組み
講演者:樋谷 雅 氏(島根県素材流通協同組合 事務局長)

3.燃料材の効率的な収集・運搬について
講演者:佐川 賢司 氏(有限会社佐川運送 代表取締役)

第3回 2021年2月3日開催

1.木質バイオマス熱利用の課題と熱利用計画設計マニュアル(仮称)の作成
講演者:加藤 鐵夫(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 副会長)

2.温水ボイラーに関する規制の見直しについて
講演者:藤江 達之(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 専務)

3.令和3年度関係予算の概要について
講演者:藤江 達之(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 専務)

2019年度

第1回 2019年8月28日開催

1.FIT制度の抜本見直しの情勢について
講演者:梶 直弘 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐(総括))

2.地域循環共生圏関連施策について
講演者:黒部 一隆 氏(環境省 大臣官房 環境計画課 課長補佐(総括))

3.木質バイオマスのエネルギー利用関連施策について
講演者:飯田 俊平 氏(林野庁 木材利用課 課長補佐)

第2回 2019年12月3日開催

1.「山村における木質バイオマス地域熱供給モデル構築事業」の報告
講演者:川越 裕之(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 専門調査員)

2.木質バイオマス熱利用のビジネス化に向けて
講演者:久木 裕 氏(株式会社バイオマスアグリゲーション 代表取締役)

3.欧州における第4世代地域熱供給への取組と適用可能性
講演者:松原 弘直 氏(認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 理事)

第3回 2020年1月30日開催

1.バイオマス発電政策等について
講演者:神沢 吉洋 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐)

2.「顔の見える電力」と再エネ電力ニーズの拡大
講演者:真野 秀太 氏(みんな電力株式会社 事業本部 ソリューション営業部長)

3.真庭における電力販売の取組について
講演者:坂本 規 氏(銘建工業株式会社 バイオマス事業部長)

2018年度

第1回 2018年8月29日開催

1.バイオマスボイラーのメンテナンスについて
 講演者:藤尾 高広 氏(株式会社 タクマ エネルギー本部 メンテナンス1部1課課長)

2.発電所安定稼働のキーポイントとこれからの運営課題(5MW級)
 講演者:滝沢 誠 氏(グリーンサーマル株式会社 代表取締役)

3.一般木質バイオマス発電所の運営状況と今後の見通し
 講演者:松原 良 氏(株式会社エネビジョン東京支店 支店長)

第2回 2018年11月1日開催

1.5,700kW木質バイオマスでのハウス用熱利用 -再エネ地産地消モデル『ヒタモデル』-
 講演者:森山 和浩 氏(株式会社グリーン発電大分 代表取締役)

2.ORCによる小規模熱電併給設備
 講演者:中野 光 氏(遠野興産株式会社 代表取締役)
 講演者:遠藤 隆志 氏(株式会社協和エクシオ 環境本部エンジニアリング部門主任)

3.小規模ガス化熱電併給システム -導入実績と日本市場への適用可能性-
 講演者:乾 正博 氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)

第3回 2019年1月24日開催

1.再生可能エネルギーの導入拡大とバイオマス発電について
講演者:菊島 大二郎 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐)

2.地域循環共生圏の実現に向けた環境省の取り組み
講演者:川又 孝太郎 氏(環境省 環境計画課長)

3.木質バイオマスのエネルギー利用の現状と今後の展開について
講演者:長野 麻子 氏(林野庁 木材利用課長)

2017年度

第1回 2017年9月8日開催

1.欧米における燃料材供給システムの動向とわが国の課題
講演者:酒井 秀夫 氏(一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 会長)

2.木材流通におけるロジスティックス改革
講演者:椎野 潤 氏(椎野ロジスティックス研究所 所長)

第2回 2017年11月22日開催

1.木質バイオマス熱プラント導入・稼働の実情  
講演者:大城 謙治 氏(もりもりバイオマス株式会社 取締役)

2.熱電併給と熱供給システムについて   
講演者:谷渕 庸次 氏(飛騨高山グリーンヒート合同会社 代表取締役社長)

3.事業者の視点から考えるバイオマス発電の展望と課題   
講演者:笠 宏文 氏(株式会社レノバ バイオマス事業本部長)

第3回 2018年1月23日開催

1.木質バイオマスのエネルギー利用推進について  
講演者:福田 淳 氏(林野庁 木材利用課 総括課長補佐)

2.再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題と対応の方向性について~バイオマス発電を中心に~   
講演者:梶 直弘 氏(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー課 総括課長補佐)

3.環境省における再生可能エネルギー活用の取り組みについて
講演者:岡野 隆宏 氏(環境省 自然環境計画課 保全再生調整官)

2016年度

第1回 2016年8月23日開催

  1. 「欧州における再生可能エネルギー普及政策と電力市場統合に関する
    動向と課題」
    朝野 賢司 氏((一財)電力中央研究所 主任研究員) 
  2. 「ドイツのバイオマスFITに見る制度改革」
    熊崎 実 氏((一社)日本木質バイオマスエネルギー協会 会長)  
  3. 「今後のFIT制度への期待 -木質バイオマス推進の立場から-」
    澤田 直美 氏(国際航業(株) 調査研究開発部調査グループ 主任研究員)  

第2回 2016年10月26日開催

  1. 「合法伐採木材利用促進法の動きについて」
    内田 敏博 氏(林野庁 林政部 木材利用課 林業・木材産業情報分析官)
  2. 「輸入バイオマスの現状と課題」
    泊 みゆき 氏(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク 理事長)
  3. 「PKS・木質ペレットの輸入状況」
    滝沢 渉 氏(オンサイト・レポート誌 編集長) 

第3回 2017年1月19日開催

 第一部「バイオマス発電導入拡大への課題と取り組み」

  • 呉村 益生 氏(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 
    新エネルギー課 課長補佐(総括))

 第二部「熱利用のあり方について」

  • 「日本の熱需要の概要とバイオマス熱利用の現状及び課題」
    高橋 渓 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 環境・エネルギー部 副主任研究員)
  • 「バイオマスエネルギー設備 普及の課題と方策」
    岡本 利彦 氏((株)トモエテクノ 代表取締役社長) 

2016年 総会時講演会

1.「木質バイオマスエネルギー利用を取り巻く現状について」
 牧本 幸司 氏(林野庁林政部長)

2.「再生可能エネルギー導入拡大とバイオマス発電」
 
松山 泰浩 氏(資源エネルギー庁新エネルギー対策課長)

2015年度

第3回 2016年1月22日開催

第一部「国内外における地域熱供給の現状と今後について」

講演者①:三浦 秀一 氏
     (東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 教授)
講演者②:吉岡 剛 氏
     (認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 事業マネージャー)

第二部「木材需要の拡大について~木質バイオマス利用を中心に~」

講演者 :吉田 誠 氏(林野庁林政部木材利用課 課長)

第2回 2015年10月29日開催

  1. 「電力システム改革 ― 新たなエネルギー市場の創出に向けて ―」
    筑紫 正宏 氏(資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力市場整備室)
  2. 「電力自由化とスマートサービスへの取り組み」
    青木 有 氏((株)エネット 営業本部 営業部長)  

第1回 2015年8月18日開催

  1.  「タクマにおける小規模木質バイオマス発電の可能性」
    宮島 欣幸 氏((株)タクマ エネルギー本部プラント2部1課 主任) 
  2.  「ORCシステムの技術とコスト」
    久木 裕 氏((株)バイオアグリゲーション 代表取締役) 
  3.  「小規模木質バイオマスガス化発電の最新状況」
    竹林 征雄 氏(NPO法人 バイオマス産業ネットワーク 副理事長) 

2015年 総会時講演会

  1.  「林業の成長産業化に向けた新たな木材需要の創出について
                (木質バイオマスのエネルギー利用を中心に)」
    牧本 幸司 氏(林野庁 林政部 部長) 
  2.  「中国木材のチャレンジ 変化に対応し製材から発電まで事業領域を拡大」
    堀川 保幸 氏(中国木材(株) 代表取締役会長) 

部会等の活動

2018年度部会活動

2018年度は下記2つの部会を設置して議論いたしました。

  • 「今後の森林・林業・木材産業と木質バイオマスエネルギー利用」部会
  • 「木質バイオマス発電の自立のあり方」部会

2017年度ワーキング活動

協会は、2017年度協会事業として、燃料材供給ワーキングを設置し、木質バイオマスのエネルギー利用を促進するために取り組むべき課題等について検討しました。

その成果として、効率的な燃料材生産システムの確立等、9点の課題を抽出し、これら課題について、今後取り組むべき方向をとりまとめました。

2017年度部会活動

協会では、2017年度協会事業として、熱利用促進部会を設置し、木質バイオマスの熱利用の加速度的な拡大に向けて、技術面や政策面等からの課題を抽出し、対応策を検討しました。

その成果として、木質バイオマスの熱利用の方向性や取り組むべき対応について、提言書を作成しました。

なお、木質バイオマスの熱利用については、2016年度から協会事業として部会を設置して検討しました。

2016年度部会活動

2016年度は下記4つの部会を設置して議論いたしました。

  • 「発電・制度」部会
  • 「熱利用」部会
  • 「燃料材供給」部会
  • 「国民理解促進」部会

これ以降は、(旧)木質バイオマスエネルギー利用推進協議会で行ったものです(2015年6月以前のもの)。

2014年度

2015年1月13日開催

  1. 「再生可能エネルギーの最大限導入のための固定価格買取制度の運用見直し等について」
    経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課 課長補佐 石澤 義治 氏
  2. 「バイオマス発電事業の10年~先駆事業が直面した課題とリスク~」
    国際航業ホールディングス(株)インフラ・イノベーション研究所
    主任研究員 澤田 直美 氏
  3. 「木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくりについて」
    あわら三国バイオマスエネルギー事業協議会 事務局 土田 和希人 氏

2014年11月13日開催

  1. 「ドイツにおける小型木質ガス化発電の現状」
    NPO バイオマス産業社会ネットワーク 竹林 征雄 氏
  2. 「最近のドイツにおけるバイオマス発電FITの動向について」
    三洋貿易(株)機械・資材事業部 紛体・環境機器グループ C.デッケルト 氏
  3. 「燃料用木質チップの品質規格について」
    岩手大学 名誉教授 沢辺 攻 氏

2014年8月29日開催

  1. 「素材流通協同組合の取り組み状況について」
    ノースジャパン素材流通協同組合 常務理事 髙橋 早弓 氏
  2. 「地域熱供給のための熱利用調達の取り組みについて」
    (株)トーセン 代表取締役 東泉 清壽 氏
  3. 「林業・木材産業の支援制度について~木質バイオマスの利活用を中心に~」林野庁 木材利用課 課長補佐 鈴木 綾子 氏

2014年6月4日 定時総会 講演会

  1. 「グリーン発電大分の取り組みについて」
    (株)グリーン発電大分 代表取締役 森山 政美 氏
  2. 「平成25(2013)年度の総括報告および新年度事業実行について」
    木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 会長 熊崎 実

2013年度

2014年3月14日 第4回勉強会(木質バイオマスエネルギー利用推進セミナーと同日開催)

【第1部】基調講演・成果報告

  1. 「木質バイオマスエネルギー利用推進協議会の紹介」
    木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 副会長 加藤 鐵夫
  2. 「木質バイオマス発電の課題と展望」
    木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 会長 熊崎 実
  3. 「発電コストWG報告」
    木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 研究員 池谷 智晶 
  4. 「供給サプライチェーンWG報告」
    (独)森林総合研究所 林業経営・政策研究領域 林業システム研究室
    室長 久保山 裕史 氏
  5. 「燃料用木質チップの品質規格報告」
    岩手大学 名誉教授 沢辺 攻 氏
  6. 「相談・サポート体制の確立支援報告」
    木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 アドバイザー 川越 裕之 

【第2部】フリーディスカッション
「木質バイオマスエネルギーの現在と未来」
コーディネーター:熊崎 実 会長
パネリスト:沢辺 攻 氏、久保山 裕史 氏、池谷 智晶 氏、川越 裕之 氏

2014年1月23日 第3回勉強会

  1. 「木質バイオマスの利活用の推進について」
    林野庁 木材利用課 課長 阿部 勲 氏
  2. 「ヨーロッパにおける燃料チップの供給システムについて」
    (株)森林環境リアライズ 専務取締役 石山 浩一 氏
  3. 「木質バイオマス発電の現状と課題」
    藤井技術士事務所 所長 藤井 重雄 氏

2013年11月13日 第2回勉強会

  1. 「国内の木質チップの需給状況とこれから」
    全国木材資源リサイクル協会連合会 理事長 鈴木 隆 氏
  2. 「原料から利用までを考慮した、燃料用木質チップの品質規格について」
    岩手大学名誉教授 沢辺 攻 氏
  3. 「燃料用木質チップの品質管理における含水率計測について」
    (株)日比谷アメニス 山田 祐衣 氏

2013年8月30日 第1回勉強会

  1. 「バイオマス熱電併給事業の実態と成立要件」
    (株)エックス都市研究所 久木 裕 氏
  2. 「ORC発電技術についての最新の動向」
    (株)マツボー 壽田 大輔 氏
  3. 「ペレット製造技術の新しい展開」
    (株)三洋貿易 進藤 健一 氏

2013年5月10日 総会時講演会

  1. 「木質バイオマス発電等の取り組み状況について」
    林野庁木材利用課長 阿部 勲 氏
  2. 「札幌都心地区における地域熱供給と木質バイオマス利用の取り組みについて」
    (株)北海道熱供給公社中央エネルギーセンター課長 岩井 俊晴 氏

2012年度

2013年2月21日 第6回勉強会

  1. 「ソーラードライシステムを活用した燃料木質チップの乾燥施設」
    (株)日比谷アメニス 大西 竹志 氏
  2. 「バンドラーを用いた林地残材の集積試験と評価」
    ITCグリーン&ウォーター(株) 田辺 聡 氏
    三美鉱業(株) 杉田 博昭 氏(共同研究)
  3. 「FITの最近の動向について」
    エネルギー庁新エネルギー対策課 安田課長補佐
  4. 「木質バイオマス関係政府予算について(平成25年度、主として林野庁関係)」
    林野庁木材利用課 係長 鈴木 崇之 氏

2012年12月7日 第5回勉強会

  1. 「我が国木材チップ産業の現状と木材チップ規格について」
    全国木材チップ工業連合会 後藤 武夫 氏
  2. 「木質リサイクルチップの品質規格について」
    全国木材資源リサイクル協会連合会 弘山 知直 氏
  3. 「木質チップの性状とボイラーの相性(推奨されるチップとシステムの条件)」
    (株)トモエテクノ 岡本 利彦 氏
  4. 「燃料木質チップの品質規格について」(試案)
    岩手大学名誉教授 沢辺 攻 氏

2012年11月8日 第4回勉強会

  1. 「10年が経過したドイツのバイオマスFITを検証する(小規模コジェネ発電が拡大した背景)」
    筑波大学名誉教授 熊﨑 実 氏
  2. 「階段式ストーカボイラーと組み合わせたORC発電について」(ORCタービンの特質と日本での輸入障壁)
    (株)マツボー産業機械二部 壽田 大輔 氏
  3. 「スクリュ式小型蒸気発電(Steam Star)について(発電技術と応用例)」
    神鋼商事(株)エネルギーシステム部 森山 浩三 氏

2012年10月5日 第3回勉強会

  1. 「山林未利用材を燃料としたバイオマス発電システム」
    グリーン・サーマル(株) 滝沢 誠 氏
  2. 「バイオマス発電におけるコストの考え方」
    (株)バイオマス群馬 森 一晃 氏
  3. 「熱電併給プラントの技術概要について」
    (株)タクマ 荒木 健太郎 氏

2012年9月7日 第2回勉強会

  1. 「木質バイオマス発電の概要」
    (株)タクマ 荒木 健太郎 氏
  2. 「バイオマス発電事業におけるマネジメントのあり方について」
    (株)バイオマス群馬 森 一晃 氏
  3. 「発電コストと調達価格をめぐる論点の整理(石炭火力での混焼と小規模CHPを中心に)」
    筑波大学 名誉教授 熊﨑 実 氏

2012年8月9日 第1回勉強会

  1. 「再生可能エネルギーの固定価格買取制度について」
    資源エネルギー庁 新エネルギー対策課 福地 徹 係長
  2. 「調達区分と該当する木質バイオマスについて」
    林野庁 木材利用課 添谷 稔 課長補佐

2012年7月10日 総会時講演会

  1. 「固定価格買取制度について(林業と木質バイオマス関係)」
    末松 広行 氏 林野庁 林政部長
  2. 「新しい制度を林業振興、地域振興にどう繋げるか」
    熊崎 実 筑波大学名誉教授